ららぽーと海老名店

2025年8月28日

大切な想いを花に託して 〜ハワイアンジュエリーのフラワーモチーフが持つ意味と魅力〜

ハワイアンジュエリーは、ハワイの自然の美しさやスピリチュアルな意味を彫り模様として表現し、大切な想いを込めて身につけられるお守りのような存在です。

なかでも「フラワーモチーフ」は、ハワイの豊かな自然や文化を象徴するデザインとして、多くの人々に親しまれています。

 

この記事では、LocalBrandで取り扱っているハワイアンジュエリーのフラワーモチーフに注目し、それぞれの花が持つ意味や特徴についてご紹介いたします。

 

プルメリア(Plumeria)

「プルメリア」は、ハワイを代表する花で、ハワイアンジュエリーの中でも圧倒的な人気を誇るモチーフです。

 

さて、皆さんもご存じのハワイ語「ALOHA」には、「こんにちは」「さようなら」「愛する人」など、たくさんの意味があります。(英訳辞書には30以上もの言葉が載っているのだとか!)

プルメリアの5枚の花びらは、その1枚1枚が「ALOHA」の精神を表すものとされており、ハワイの人々には「神が宿る神聖な花」として大切にされています。

 

ALOHAの5文字に込められた意味

  • A:優しさ(Akahai)
  • L:協調性(Lokahi)
  • O:喜び(‘Olu‘Olu)
  • H:謙虚さ(Ha‘aHa‘a)
  • A:忍耐(Ahonui)

 

これらの価値観を日々の生活に取り入れることで、心豊かで、心身ともに健康な人生を送ることができるとされています。素敵な風習ですよね。

 

またプルメリアの花言葉には「気品」や「日だまり」があり、女性の魅力をアップしてくれるとも言われています。

ハワイではpuamelia(プアメリア)と呼ばれ、「災いから身を守る」といったお守りの意味も込められています。

 

【プルメリアの商品はこちら】

プルメリア|LocalBrand 公式オンラインストア

 

 

ナナラ(Nānala)

「ナナラ」は、ハワイ語で“向日葵(ひまわり)”を意味する言葉です。日本では夏の風物詩として親しまれているひまわりですが、「ハワイにひまわりなんて咲いているの?」と思われるかもしれません。ハワイでは、オアフ島ワイアルア地区に広大なひまわり畑があり、秋に見ごろを迎えます。

 

ひまわりは太陽の方を向いて咲く習性から「あなただけを見つめている」「あなたを幸せにする」といった、一途で深い愛情を表す意味が込められています。その意味からLocalBrandではペアジュエリーとして大変人気のあるフラワーモチーフです。

 

職人が細部までこだわって彫り上げるナナラモチーフは、ヒマワリの種の点々までもが丁寧に手彫りで再現されており、ハワイアンジュエリーならではの技術と美しさが際立ちます。

 

【ナナラの商品はこちら】

ひまわり|LocalBrand 公式オンラインストア

 

 

ティアレ(Tiare)

「ティアレ」は、タヒチの国花として知られる清らかな白い花で、甘く濃厚な香りが人々を魅了します。

ハワイでは「ティアレ・タヒチ」と呼ばれています。通常は5~7枚の花びらを持ちますが、稀に8枚の花弁を持つものも。

8枚の花弁を持つティアレは非常に珍しく、幸運が訪れると信じられています。

 

ティアレ・タヒチは愛の象徴とされており、花の色と幸福のシンボルとしてのイメージから、「私はあまりに幸せです」「清らか」「幸福」といった花言葉を持っています。ティアレモチーフのハワイアンジュエリーは、ご自身用にはもちろん、贈り物やお祝いにもおすすめです。

 

また、ティアレには「無事を祈る」という意味も込められていて、タヒチの空港では到着時の歓迎や、旅立ちの際の贈り物として首飾りを渡すことが習慣となっています。日本とタヒチを結ぶ「エア タヒチ ヌイ」の尾翼にも、ティアレの花が描かれています。

ハワイアンジュエリーの職人は、この花のひとつひとつの花弁に想いや祈りを託すように、丁寧に手彫りでデザインを施しているのです。

 

【ティアレの商品はこちら】

ティアレ|LocalBrand 公式オンラインストア

 

 

ナウパカ(Naupaka)

「ナウパカ」は、ハワイの海岸沿いや山に自生する低木で、白く可憐な花が印象的な植物です。

その独特な半月型の花の形には、古くから語り継がれてきた悲しくも美しい伝説が宿っています。

 

伝説によると、高貴な女性ナウパカと、身分違いの恋に落ちた青年。

神のもとで結ばれることを祈るも、身分違いの二人の愛は許されず、神々によって彼女は山へ、彼は海辺へと引き裂かれてしまいます。その悲しみの中で咲いたのが、まるで半分に裂かれたような形をしたナウパカの花だと言われています。

山に咲く「ナウパカ・クアヒヴィ」と、海に咲く「ナウパカ・カハカイ」は、互いに片側だけの花弁しか持ちません。

ふたつの花が一つに合わさって、ようやく一輪の花になるとされ、このことからナウパカは、「運命の片割れ」、「永遠の想い」というロマンティックな意味を持ち、ペアジュエリーとしても人気のモチーフです。

 

【ナウパカの商品はこちら】

ナウパカ|LocalBrand 公式オンラインストア

 


 

 

ここまではLocalBrandの既製品ハワイアンジュエリーを中心に、ハワイアンジュエリー人気のフラワーモチーフをご紹介しました。ここからはオーダーメイドでおすすめのフラワーモチーフをご紹介いたします!

ハイビスカス(Hibiscus)

「ハイビスカス」は、南国の陽光を浴びて咲く、鮮やかで力強い印象を持つ花です。

ハワイでは「aloalo」と呼ばれ、その鮮やかな色と形の美しさから、ハワイを代表する花として長く愛されており、黄色いハイビスカスはハワイ州の州花として人々に親しまれています。「幸せな未来」や「希望」といった明るく前向きな意味を象徴するモチーフとしても知られています。

 

ハイビスカスの花は、朝に咲いて夕方にはしぼんでしまう性質を持つ花です。

そのはかなさゆえに、「一日一日を悔いなく生きる」などといった力強いメッセージを感じますよね。

ハイビスカスの花がもつ生命力と優美さ、そして一瞬の輝きに込められた想いは、ハワイアンジュエリーとして形にすることで永遠に輝きます。

 

実際に私も、自分へのご褒美としてグリーンゴールドのオーダーメイドリングにハイビスカスの彫り柄を入れました。

そんな風に、お気に入りのモチーフや、自分だけの想いを込められるのもハワイアンジュエリーの魅力です。

 

レフア(ʻŌhiʻa Lehua)

「レフア」は、深紅のブラシ状の花を咲かせるハワイ固有の植物です。

オヒアの木に咲くレフアの花として知られ、自然の力強さと精神的な美しさを象徴する花です。

ハワイでは「ʻŌhiʻa Lehua(オヒア・レフア)」と呼ばれ、火山の女神ペレと青年オヒアの伝説に登場する花としても知られ、そのエピソードから、「恋の炎」や「一心同体」などといった花言葉が込められています。

 

また、レフアは新しい溶岩台地にいち早く芽吹くたくましさから、「再生」という意味も持っています。

そのため、人生の節目や新たな出発を迎える方にもぴったりのモチーフです。

ハワイアンジュエリーでは力強い意志や愛の象徴としてレフアのモチーフが好まれています。

 

バード・オブ・パラダイス(Bird of Paradise)

「バード・オブ・パラダイス」は、その名のとおり「楽園の鳥」を思わせるような独特の形状と色彩を持つ花で、見る人の心を惹きつけてやまない存在です。花の形が、美しいゴクラクチョウを彷彿させることから日本では「極楽鳥花」と漢字表記することも。オレンジや鮮やかなブルーのコントラストが生み出すその美しさは、まるで南国の空を自由に舞う鳥のよう。まさにハワイをはじめとするトロピカルな雰囲気を演出する花のひとつとして知られています。

この花は単なる見た目の美しさにとどまらず、花言葉にも「輝かしい未来」「寛容」といった、その姿から前向きで心を明るくするような意味が込められています。

 

特徴的で個性的なモチーフですので、オーダーメイドで誰とも被らない、ご自身だけのハワイアンジュエリーを作りたい方におすすめです。幅が広めのリングやバングルに彫り入れると、美しい柄が映えること間違いなしです!

 

フラワーモチーフのハワイアンジュエリーに込める、あなただけのストーリー

以上、LocalBrandがご提案するハワイアンジュエリーのフラワーモチーフをご紹介しました。

花それぞれが持つ意味やストーリーを知ることで、ハワイアンジュエリーの魅力をより深く感じていただけるのではないでしょうか。

美しいデザインに加え、想いや祈りを込めて作られるのがハワイアンジュエリーの真の魅力です。

ぜひ、ご自身や大切な人への贈り物として、お気に入りのフラワーモチーフを見つけてみてください。

  

【お選び頂けるフラワーモチーフ柄はこちら】

詳細はこちら


よく読まれている記事

記事はありません